冬っぽい曲を作ろう!

スポンサードリンク

どうもこんにちは
ぴかちゃうりょうです!
rp_9oo_1TKG_400x400.jpg

突然ですけど、最近くっそ寒くないですか、、、?
僕の住む愛媛はめったに雪降らないのに最近は降りまくり、、、笑

最初こそ、「うっわー雪だー!きれいー!つもるかなあ?」
なんてはしゃいでましたが、全然積もらないし寒いし、いいこと全くない!!
もはや雨!雨と一緒ですよ雪なんて!!!!

おっと、愚痴がすぎました、、、笑

それでその雪を見て思ったわけです。

「冬っぽい曲、いいよね、、」

例えばback numberの「クリスマスソング」、これなんかは冬って感じがしますよね!

ってことで、今回は冬っぽいJpop曲を作曲していこうと思います!
皆さんおなじみの鼻唄作曲でやっていきますよ!

「鼻唄作曲って何それ知らない意味不ー!!!」って方はこちらの記事を読んでください。

鼻歌でコードにメロディをつけてみよう 初心者作曲講座vol.2

また、今回の記事でよく使っているコード進行やその名称について気になる方はこちらの記事も読んでみてください。

作曲に使えるおすすめコード進行! カノン進行や王道進行を使おう!

では、まずは今回使うコード進行を紹介します。

コード進行

Aメロ

Aメロのコード進行は

C→FM7→G→C×4

3コード進行のFをFM7に変えたものを4回繰り返します。

このコード進行に合わせて鼻唄を歌ってみてください。
歌った鼻唄は必ずボイスメモなどで録音しててくださいね!

ちなみに僕はこんな感じになりました。

うんうん、いい感じ!
我ながら天才的に冬っぽい曲ができました!笑

Bメロ

Bメロのコード進行は

Dm7→Em7→FM7→G
Dm7→Em7→A♭→B♭→Gsus4→G

一巡目にベースラインがレ→ミ→ファ→ソとあげておいて、2順目はレ→ミからのノンダイアトニックコード(この曲のキーには本来出てこないコード)であるA♭とB♭を使ってラ♭→シ♭と続く裏切りのコード進行!

聴いている人に「まじか!こうくるのか!!」というような驚きと緊張を与えれるのでサビ前にはもってこい!

この進行に合わせて鼻唄を歌ってください!

ちなみに僕はこんな感じ!

いい感じですね!
サビがくるぞ来るぞ来るぞ感がすごい出てます!!

サビ

サビのコード進行は

C→FM7→G→E→Am→AmM7→Am7→Am6→FM7→G→G7
C→FM7→G→E→Am→Em7→FM7→G→C

普通にAメロと同じく3コード進行かなと思いきや、ノンダイアトニックコードのEがいきなり入ってきてドラマティックに!
さらにそこからAmからさがっていくクリシェ進行を使った後にGで落ち着く。
それを繰り返すかと思いきや今度はクリシェ進行じゃなくて小室進行が登場。

こんな感じで変化が多くて聴き手に飽きられにくいコード進行になってます。
切なさも詰まってますので冬っぽさも出てる!

この進行に合わせて鼻唄で作曲しちゃってください!
ちなみに僕はこんな感じになりました。

ごめんなさい!
ほんっとにごめんなさい!!

神曲、作っちゃいました、、、笑

なんて切ないメロディーなんだーーー!!
そして雪が、一面の雪景色が思い浮かんだよ、、

やばい大ヒット間違いなしの冬っぽい曲ができちゃった。、。

冬っぽい曲完成

いままで作った曲をつなげてみました!

全体的にまとまってて、コード進行も変化があっていい感じですね。

こんな感じで、音楽理論が分からなくてもコード進行に合わせて鼻唄を歌うだけで作曲ができちゃいます。
このブログでは他にもいろんなコード進行や、それに沿った鼻唄作曲のやり方などをたくさん紹介していますので、よかったらそちらも見ていってください。

次回からは今回作った曲を実際に編曲していきます。
メロディーが実際に曲になる様子を一つづつ解説していくのでお楽しみに!

作曲の際に僕が使ってる機材紹介!

ボカロPになりたい人に向けて、必要な機材や方法を完全網羅!
この記事を読めば、今すぐボカロPとしてデビューできる!
作曲の際に僕がよく使うコード進行をまとめた記事。
この記事に紹介されてるコード進行を使えば、初心者だってめちゃくちゃいい曲が作れるよ!
歌い手になるための必要な機材を完全網羅!
たったの2万5千円で歌い手になろう!

就活応援ソング!

500人が笑った就活あるあるソングのフルバージョンがついに完成!!
共感必須の最強ソング!これを見て、みんなも内々定をゲットだぜ!!

スポンサードリンク

行きたい記事にすぐ行けるサイトマップ

記事のシェア、よろしくな!

4 件のコメント

  • 福島の高校生です!
    この曲、とても素晴らしいです!感動しました!
    僕は音楽の授業を選択しているんですが、今度発表会があります。そこでこの曲を披露したいと考えています!メンバーは4人で、ピアノ1人歌1人ギター2人です。そこでピアノ伴奏の楽譜を見させていただくことはできないでしょうか?最高のパフォーマンスをするためにも、よかったら楽譜を見せてください!お願いします(>人<;)

    • たけさん、コメントありがとうございます!
      この曲を披露していただけるのはとっても嬉しいのですが僕は楽譜が書けません、、(ノд・。)
      なので、ブログ上でもコード進行の説明に使っているようなmidiデータで送るのはどうでしょう?
      また、この曲を編曲した音源データもありますので、よろしければそちらもご使用ください。
      この後の連絡はよろしければこちらまでおねがいします。
      pikachauryo@gmail.com

  • お返事させていただいたのですが、届きましたでしょうか?
    できれば早めの連絡をいただけると幸いです。

    • すみません、こちら側の不手際で連絡が届かなかったのかもしれません。
      僕の方から連絡させていただきます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です