どうもこんにちは
ぴかちゃうりょうです!
こないだ、僕がよく使うオススメコード進行をまとめた記事を書きました
今回は関ジャムで紹介してた売れるけどあまり使われていないコードを紹介します。
ちなみに僕、このコード進行ガンガン使ってました。
無意識に使ってた僕って、もしかして天才なのかな、、、、??

ラヴィンニュー進行
番組内で音楽プロデューサーの蔦屋さんが「ラヴィンニュー進行」と呼んでたので、ここでもそう紹介します。
コード進行はこちら!
FM7→Em7→Dm7→CM7
聴いてくださいこのコード進行!
なんと美しいこと、、、
これは心に響く曲が作れそうだぜ!!
インスピレーションバリバリだー!!!
全部4和音で構成されてるし、その4つの音が少しずつ下がっていくというきれいなコード進行。
バラードにめっちゃ合います。

SMAPさんのライオンハートのサビにもこのコード進行が使われているんですよ!
バラードで迷ったらこのコード進行をどっかで使うといいかもですね。
しかし!
このコード進行、なんと!!
バラードだけでなく、アップテンポな曲にも合うんです!!!!

関ジャムでも紹介されてた日食なつこさんの「水流ロック」という曲。
この曲にもラヴィンニュー進行は使われてるんですけど、かなりアップテンポですよね?
こんな感じで、この進行はバラードだけでなくアップテンポな曲にも使える、かなり有用なコード進行です。
・作曲の際に僕がよく使うコード進行集まとめ!
・バラードの作曲に使えるおすすめコード進行!
・ポップスの作曲に一番おすすめするコード進行! カノン進行と王道進行を合わせたやつが最強!
おわりに
どうでしょうか、このコード進行はかなりいいのにもかかわらずあんまり使われてないので、コード進行に迷う人は使ってみることをおすすめします!
なんに使ってたっけなー
完全忘れてるんだけど、思い出したらまた紹介します!
追記 ロングヘアーのラスサビ前の落ちサビでした!(中田ヤスタカ流編曲方法! ヒットソングはこう作れ!)
コメントを残す