理系大学院生がメーカーを受ける際のオススメの志望動機の作り方!

スポンサードリンク

どうもこんにちは
ぴかちゃうりょうです!

就職活動で志望動機を練るのはかなり重要

ESでも志望動機を見て志望度をはかる
面接でも志望動機を聞いて仕事の理解度をはかったりする

その志望動機の作り方を、理系大学院生として就活を終えた僕がみんなに伝授しよう!

ぴかちゃうりょう
俺にまかせとけ!

企業のリクルーターとか学校の先生とか、みんなが口をそろえて言ってた方法だから、かなり信頼できる!

んで、今回はメーカーの志望動機の作り方について書いていくよ!

他の就活生のほとんどは志望動機を適当に作ってるから、下の方法に従ったら差別化がはかれて最強
必ず就活成功するから、しっかり取り組んでね!

メーカーの志望動機の作り方の基本

まず、志望動機は大きなところから考えて作っていくのが基本

なぜこの業界か?

なぜこの会社なのか

なぜその製品か

なぜその仕事か(設計or開発or品証or研究)

って感じで、まずはその業界を選んだ理由から考えて、最後になぜその仕事なのか書いていくと伝わりやすい志望動機が作れる

人事
この子の志望動機、理由も構成もしっかりしてて分かりやすいな!
人事
うん、何が出来るかも書いてくれてて、会社にもたらしてくれる利益が想像しやすい!
人事
うーん、ES通過!!

って感じで、ESは無双できる!
面接でも

面接官
何でうちを選んだの?
就活生
留学した時に△△という不便があり、御社が国内トップシェアを持っている〇〇という製品に携わりたいと考えたからです!
面接官
設計を希望してるけど、その業務に自分の経験の何が活かせるの?
就活生
〇〇という製品の設計の仕事は、電気回路を設計したりするとお聞きしました!私は研究で電気回路を設計する機会がありましたので、この経験が活かせると考えています!
面接官
うーん、採用!!

ってなる!w

こんな感じで全てを網羅する「大きなところから順に、小さいところまで練り上げる」志望動機の作り方で作っていくよ
次はこの一つ一つの書き方について紹介するね

メーカーの志望動機の作り方

その業界を目指した背景を経験で語る

なぜこの業界か?

なぜこの会社なのか

なぜその製品か

なぜその仕事か(設計or開発or品証or研究)

まず、「大きなところから順に、小さいところまで練り上げる」志望動機の一番上
なぜこの業界を選んだのか?なんだけど、これは自分の経験で語ろう!

例えば、

就活生
東南アジアに留学した際に、水が汚くお腹を壊した経験から、水のインフラ設備など水処理業界に興味を持ちました!

みたいに語る!

上の例では

留学した時にお腹を壊した経験

から、

水処理に興味を持った

って、いい感じに結びつけられてる!
こんな風にバックグラウンドがあると説得力が増すよ

会社を選んだ理由を会社の独自の技術や品質で語る

なぜこの業界か?

なぜこの会社なのか

なぜその製品か

なぜその仕事か(設計or開発or品証or研究)

次に、「大きなところから順に、小さいところまで練り上げる」志望動機の2番目

なぜこの会社なのか?

の部分

これは、その会社の独自の技術や品質管理の体制とかをパンフレットとかホームページとか工場見学で調べて言う

特に工場見学の内容で言えたらいいかな!

就活生
工場見学の際に、製品の最終工程だけでなく進捗状況を管理し、ミスがあればなるべくプロジェクトの上流で見つけることを徹底しておられ、品質がとても高いところが魅力に感じました!
そんな御社で働けば、綺麗な水を届けられると考えたので御社を志望します!

みたいに、品質に着目して言うもよし!

他にも

就活生
御社の〇〇という製品は国内トップシェアを持っており、△△という御社独自の技術で水を効率的に洗浄しております!
そんな御社で働けば、綺麗な水を届けられると考えたので御社を志望します!

とかって、独自の技術に着目して答えるのもおっけい!

携わりたい製品を選んだ理由を経験で語る

なぜこの業界か?

なぜこの会社なのか

なぜその製品か

なぜその仕事か(設計or開発or品証or研究)

次に、「大きなところから順に、小さいところまで練り上げる」志望動機の3番目

なぜその製品か

の部分

これは、一番最初の

なぜこの業界か?

で言った経験に基づいて答えるのがおすすめ!

就活生
東南アジアに留学した際に、水が汚くお腹を壊した経験から、水のインフラ設備など水処理業界に興味を持ちました!
御社の〇〇という製品は△△という御社独自の技術で水を効率的に洗浄しております!
そんな〇〇という製品に携わり、綺麗な水を届けたいと考えました!

って感じかな!

仕事に活かせる技術力を語る

なぜこの業界か?

なぜこの会社なのか

なぜその製品か

なぜその仕事か(設計or開発or品証or研究)

最後、「大きなところから順に、小さいところまで練り上げる」志望動機の4番目

なぜその仕事か(設計or開発or品証or研究)

の部分

ここは自分の持ってる技術力で語るのがベスト!

例えば、

就活生
研究を通じて電気回路を設計した経験があります。具体的には~の回路を設計しました。
〇〇という製品の設計の業務は、電気回路を設計するとお聞きしました。そこに、私の経験が活かせると考えています!

って感じに、自分が研究で培った技術力を関連付けるのが大事
もし研究が関連付けられなければ、授業で習ったとか、とにかく自分には業務に活かせる技術があることをアピールしなきゃだめ!

最悪、偽装してもいいと思ってるw

例えば、電気回路設計の経験が無くても、今使ってる実験装置を作ったことにするとかね!

関連記事:理系大学院生が就活成功するために一番重要な事は技術力を語る事だ!

おわりに

今回はメーカーを受ける際の志望動機の作り方について書いた!
上に書いた事を意識すればESはきっと無双すると思うし、面接も最強になれるはず!

僕はこれを意識したおかげでESは全部通過したし、大手メーカーから内定を貰う事ができた!
みんなもしっかり意識して、就活を成功させてね!

このブログを読んでくれた全員に、幸あれ、、、

就活応援ソング!

500人が笑った就活あるあるソングのフルバージョンがついに完成!!
共感必須の最強ソング!これを見て、みんなも内々定をゲットだぜ!!

理系大学院生の就活にオススメ記事!

理系大学院生の就活にオススメの記事をまとめたよ!
かなり重要な記事だから、是非チェックしてみてね!

スポンサードリンク

行きたい記事にすぐ行けるサイトマップ

記事のシェア、よろしくな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です